観光コンサルタントとしては初めての島旅。
        
        八丈島での2日目は嵐予報。。。
        
        「そうは天気予報が当たらない」と聞かされていたのですが、この日は超大当たり!
        
        朝から雨が降ったり止んだり。
        
        いつから本格的な嵐になるか、ドキドキしながら島を車で巡っています。
        
        昼少し前くらいから、島の南側。
        
        温泉が集まるエリアへ繰り出して行きます。
         
    
        やはり眺めがいいところが多く、島の観光としては売りなのか、〇〇展望台というの多くあります。
        
        もちろん島ですので、少し高いところで見晴らしが良ければそれはもう絶景。
        
        その一つが「名古の展望台」。
        
        後日、はっきりとわかるのですが、海の色も違いますし、確かに島の魅力がとても感じられることでしょう・・・
        
        と、いいますのも、やはり嵐予報。
        
        雲に覆われた空、モヤがかかり、海は大荒れ!
        
        この辺りからは、島の南にある「洞輪沢漁港」と、八丈島で唯一サーフィンができる「汐間海岸」方面を望むことができました。
        
        海も綺麗だし、私は違いは分かりませんが、波も良いとの事で、島外からも多くのサーファーが訪れるそうです。
    
        汐間海岸へは、海岸際の細い道を行く必要があります。
        
        車で洞輪沢漁港へ降りてみると、結構険しい崖が続いていることがわかります。
        
        削って港を作ったのでしょうか?
        そしてまったく人に合わない・・・
        
        強風といつ本格的に降ってくるかわからない雨に急かされながらのドライブ。
    
    
        どうしても一つ一つのスポットでかける時間が短くなってしまいます。
        
        ただいよいよ天気の3時間予報でも雨が降り出す頃の時間帯に突入。
        
        これ以上展望台や軽いとは言え山歩きはできません。
        
        ちょっと早いですが、お風呂の時間です!!
        
        八丈島にある2つの山はご存知、火山です。
        
        火山は怖いですが、それによって受けられる恩恵が温泉ですね。
        
        八丈島には温泉が湧いているんです。
        
        七箇所の温泉施設がありますので、コンプリートを目指して温泉巡りもいいですね。
        
        水着着用の混浴や椰子の木が見える南国気分を味わえるお風呂に、夜には星空を眺めながら入れる露天風呂があったりとバリエーション豊か。
    
    
        この日私が訪れたのは「みはらし温泉」。
        
        なんとこんな天気の日に選んだのは、眺めが最高と評判の露天風呂がある温泉でした!
        
        実はもう一個別の施設に行こうと思ったのですが、定休日だったのです。
        
        各温泉施設によって定休日があり、それぞれ別々なので、確認することが必要でした。
        
        まぁこれが「行き当たりバッ旅」の醍醐味ですがww
        
        思わず声を出してしまいそうな絶景と開放感のある露天風呂は、海まで遮るものはなく、屋根もありませんのでとにかく景色がいい温泉。
    
        偶数日と奇数日で、その露天風呂は男湯と女湯が入れ替わるのですが、そこは運良く男湯の日!
        
        残念ながら、と言うか、もちろん公衆温泉ですのでお風呂の写真撮影はNG。
        
        でも、雨の日でも、よかったですよ!
        
        温泉としても気持ちの良いお湯で、緑色に濁ったお湯の塩化物泉。
        
        しょっぱいお湯でした。
        
        頭は雨晒し、体は温泉と、完全なる頭寒足熱で露天風呂を楽しみました。
        
        内湯もありますので、備え付けのシャンプーやボディソープの完備。
        
        タオルも小さいものなら八丈島オリジナルタオルを購入することも可能です。
        
        休憩室があるので、湯上りはちょっと休憩。
        
        本当に何度も申し訳ないのですが、景色がよかったら文句なしだったんですが・・・
        
        休憩室からも素晴らしい眺めが。
        
        そしてたくさんのサイン色紙。
        
        やはり八丈島に来たら訪れたい温泉施設なんでしょう。
        
        NHKの小さな旅。
        勝俣さんだから、旅サラダかな??
        
        テレビの取材も入っていますね。
        
        いよいよ天気も嵐ムードになってきたので、2日目はこの辺でホテルへ切り上げ。
        
        ただの雨天ならよかったのですが、嵐となると運転もビビりビビり・・・
        
        前回も書きましたが、泊まらせていただいた「満天望」さんは良いお部屋。
        
        ゆっくりさせていただきました。
    
    
    



                        
                        